いつもブログをみていただき
ありがとうございます。
0歳と3歳の子供を育てながら
共働きをしている家庭です。
今週ようやく
気温が落ち着きましたね。
プランターも用いて
野菜を育てでいるのですが
暑さの影響で
うまく作物が育ちませんでした。
冬野菜の大根なんかは
今植え時でないでしょうか。
気温が高くても、低くてても
芽が出ない野菜達。
今週は狙い目ですよ。
ナースの妻を持つ男性目線から実体験を交えて恋愛、結婚あるあるちょこっと役立つ情報を交えながらお伝えします。
いつもブログをみていただき
ありがとうございます。
0歳と3歳の子供を育てながら
共働きをしている家庭です。
今週ようやく
気温が落ち着きましたね。
プランターも用いて
野菜を育てでいるのですが
暑さの影響で
うまく作物が育ちませんでした。
冬野菜の大根なんかは
今植え時でないでしょうか。
気温が高くても、低くてても
芽が出ない野菜達。
今週は狙い目ですよ。
いつもブログをみていただき
ありがとうございます。
プロフィール
3歳と0歳の子供を
育てながら共働き家庭です。
朝、6時過ぎに起きて
洗濯機を回しながら
本日〆の仕事の
書類作成を行っていると
寝室から下の娘の声が‥
続いて上の息子の声が‥
次第に叫び声に‥
起床です!
早く起きて仕事をしようと
試みましたが失敗。
『パパ遊ぼう!』
とかわいい顔で言われ
パソコン片手に
ブロックを使って
お遊び。
娘も寄ってきて
3人でブロック
遊び。
そんなことをなんやかんや
行っていると
仕事へ行く時間
『祝日、仕事やすみやったら嬉しいなぁ』
と呟くと
妻が
『仕事の方がましや!』
と一言。
空気を察して
『行ってきます!』
と家を退散!
本日もブロックを
みていただきありがとうございました。
こんにちはいつもブログをみて
いただきありがとうございます。
40代は会社での役割は
重要なところを任されるように
なったり
家庭では、子供達との関係が
難しくなってきたり
20代、30代のようには
身体が無理をきかなかったり
と変化の激しい時だと思います。
社会での経験もそれなりになり積み
物事を冷静に判断出きるように
なってくる年ですよね。
キャリアが大切なのか、それとも
家族との時間を大切に
したいと思うのか
一度深く考える時期なのかも
しれないと感じるこの頃です。
いつもブログをみていただき
ありがとうございます。
昨日に続き、白髪の改善を
目指して黒ごま摂取。
牛乳に1スプーン半程を混ぜて
飲みました。
2日で効果が出ないのは
分っています。
頑張って続けていきます。
健康診断で軽度の
肥満の診断を受けているため
昨日より夕食後の
アイスを我慢。
健康って当たり前と
思っていたけれど
年を重ねると
健康なことが
どれだけ
有り難いかわかります。
いつもブログをみていただき
ありがとうございます。
先日の健康診断で
再検査となりました。
年を重ねて行くと
体の色々なところに
ガタがきますね。
最近、一番気になる衰えが
髪に白髪が多く混ざって
くるようになったこと
それを改善したいと
思い、調べると
黒ごまを食べると効果が
あるということなので
早速摂取することに
すりごまを毎日食べていこうと
思います。
経過をお伝えして
いければと思っています。
1日目
変化なし
こんにちは
いつもブログをみていただき
ありがとうございます。
本当に暑い毎日が続きますね。
38度、39度と
いう数値が天気予報を
見ると目につきます。
しかし、暑いことは
悪いことばかりではありません。
我が家では
ベランダでソーラーパネルを
使用して、ポータブル電源に
電気を貯めていますが
電気が溜まるのが早いです。
物価高の中
少しでも電気代の節約になれば
と始めましたが
節約になっているのかは
疑問です。
携帯電話、掃除機、バリカン
等の小さな家電の充電に
使っています。
いつもブログを見ていただき
ありがとうございます。
月曜日の朝
保育園登園時間
締切20分前に
『ママと保育園いく〜!』
妻はまだ化粧すら
しておらず
家を出られる状態では
ありません。
でも、1回ぐずりだすと
言う事を聞かない息子…
結局、妻が急いで支度を
行って、保育園へ連れて
行くカタチになりました。
3歳児ってこんな
ものなんですかね。
こんにちは
いつもブログをみていただき
ありがとうございます。
本日はレモンの保存方法に
ついてお伝えさせていただきます。
先日、知人から多くレモンを
いただきました。
採れたての新鮮なうちに
保存しておこうと思い
氷砂糖を購入し、
家にある大きな瓶に
カットして入れました。
瓶は熱湯消毒を行いました。
長期保存になるため
消毒が必須です。
仕上げにペパリーゼで
拭いて仕上げました。
カットサイズはなるべく
薄く輪切りに
瓶に入れる際には
レモンと氷砂糖を
交互に入れていくのがオススメ
です。
こちらから季節が
夏に向かうにつれて
熱くなるので
レモンシロップを
炭酸水で割って飲むと
ビタミンcの補給にもなりますし
乾いた喉も癒せますので
オススメです。
こんにちは。
いつもブログをみていただき
ありがとうございます。
本日は
発売駅~りんくうタウン駅の
「割引往復乗車券」と
「りんくうプレミアム・
アウトレットお買い物券引換券(1,000円分)」
がセットに
なったおトクなきっぷの
情報についてお伝えさせて
いただきます。
電車で移動することの
多い私ですが
新今宮から
りんくうへ移動する方法は
2つあります。
JRと南海。
そうなるとお得な方は
どちらだろうと考えますよね
私は上記でお伝えさせて
いただいた通り南海を
使っています。
その理由は
通常往復運賃1,640円+
りんくうプレミアム・
アウトレットお買い物券
引換券1,000円分
大人:2,640円→ 2,190 円
になるからです。
引換券は食事やショップで
使うことが出来ます。
こんにちは
いつもブログをみていただき
ありがとうございます。
本日は万博チケットについて
お伝えさせていただきたく
思います。
万博は世界の文化に
触れることが出来る
とても貴重な場所だと
思います。
会場には魅力が溢れていますが
1日ではまわることが
出来ないほどのパビリオンが
あります。
その為、万博を思いっきり
楽しみたいという方には
夏パスのような
一定期間の間で
何度も訪れることが
出来るチケットが
オススメです。
正直、1回限りの訪問では
「あれも観たかったなぁー」
等、消化不良に終わると思います