マンションベテランダで30センチ深プランターを使ってミニトマトを作る

こんにちは

いつもブログを見ていただき

ありがとうございます。

保育員へ通う子供を

育てながら、共働きで

日々慌ただしく過ごしている者です。

マンションベランダで家庭菜園

子供がご飯食べないことに

悩んでいるのですが

職場の先輩から

『家で野菜を子供と一緒に育てみたら?

自分で育てると、愛着がわくのか

食べるようになったよ。ミニトマト

とかであれば簡単に出来るよぉ!』

とアドバイスをもらい

即行動

ネットで鉢や土等の情報を

調べて、近くのホームセンターへ

Go!!

ネットの情報によると

トマトの根がしっかり張るように

鉢は深さが30センチ程あるほうがよい

とのことだったので30センチの大きさの

ものをチョイスし、土は花や野菜が

育てられると記載のあるものを

購入。

苗は育てやすく、実が沢山できると

記載のあるものを購入。

水はけをよくする鉢の底へひくシートと

鉢の皿は100円均一ショップで

購入し、晴れた夕方に鉢に

シートをひき、土を入れて

苗を根がしっかりはるように

少し斜めに植えて、水をやって

セット完了。

oplus_32

最後は子供に水の入ったジョウロを

持たせて

『おおきくなぁれ!!』

と言って

水やりを行いました。

成長が楽しみです。

電気代節約 ポータブル電源 EcoFlowの使い方 

こんにちは。

いつもブログを見ていただき

ありがとうございます。

保育員に通う子供を育てながら

共働きをしている家庭の者です。

電気代を節約する為に

夜〜明朝にかけて

電気料金が下がる時間を

見計らって

洗濯機や食洗機を回して

日々、試行錯誤を行っています。

天気を前日に確認せずに

起きて雨だった時は

前日にタイマーを設定する際に

『乾燥までやっておけば良かった。』

と後悔しています…

そこで思ったのが

ポータブル電源を夜中〜明朝に

かけてコンセントを通じて

充電し、日中の

携帯の充電、お掃除ロボットの充電や

パソコンの電源に使用すれば

電気代が抑えられるのでは

ないかと感じました。

せっかくのポータブル電源

上手く使えるようになりたいです。

上手な使い方があるようであれば

ぜひ、教えてください。